概要
ソースとなる環境のディスクサイズの変更後、HyperStandbyタスクが Exit Code -246 で失敗し続けます。
0/11/2024 00:41:17.887 {IDS_STRING13215}Detect source disk size changed. Level = ERROR[0]
10/11/2024 00:41:17.887 #### ERROR CheckDiskSizeChanged(m_vNewImages[i]) @ C:\GitLab-Runner\builds\Pr-7JgRMu\0\actiphy\activeimage-protector\Core\AipCopy\P2VProfile.cpp(614): -246 Level = ERROR[0]
10/11/2024 00:41:17.887 #### ERROR p2vProfile.SetProcessImage(nStart, nEnd) @ C:\GitLab-Runner\builds\Pr-7JgRMu\0\actiphy\activeimage-protector\Core\AipCopy\vStandbyP2V.cpp(7748): -246 Level = ERROR[0]
10/11/2024 00:41:17.889 [DeDedup result] DeDedupCacheFound=0, DeDedupCacheNotFound=0
10/11/2024 00:41:17.889 {IDS_STRING3018}Exit Code: -246
10/11/2024 00:41:17.904 [-246] Disk size change
AIP_DISKSIZE_CHANGE -246 ディスクサイズの変更。
原因
スタンバイVMがディスク変更前の情報を起点とし作成する仕様の為です。
回避策
以下の手順を実施し、スタンバイVMを再作成してください。
1) 対象のスケジュールを右クリック>リストから削除 で削除します。
スタンバイVMの削除についてはスタンバイレプリカ-または-スタンバイVM-の削除についてを参考ください。
2) バックアップイメージのパスにディスクサイズ変更前のイメージセットが存在する場合、削除または別のフォルダー等に移動します。ディスク変更前のイメージが存在すると、ディスク変更後のイメージファイルを指定しても Exit Code -246 は改善しません。
3) ディスク変更後のフルバックアップイメージファイルを作成します。既に作成されている場合は不要です。
4) ディスク変更後のバックアップイメージファイルを指定しスタンバイVMを作成します。
対象製品
- ActiveImage Protecotor 2022
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。