概要
デプロイ用メディア作成時に入力したコメントを参照する方法のご案内です。
主な目的として、下記ナレッジを基に作成したイメージについて、どのような環境のマスターか等の情報を事前にコメントに入れておくことで、複数のマスターイメージを管理する際に役立ちます。
既存のイメージファイルを使用してデプロイ用USBメディアの作成とUSBメディアの更新を行う
https://actiphyhelp.zendesk.com/hc/ja/articles/44230254296217
手順
事前にDeploy Media CreatorとImageCast Serverの両方をインストールします。厳密には両方の製品を別のPCにインストールしていても問題ありません。
1) Deploy Media Creatorを起動します。
1-1) メイン画面のライセンス管理を選択します。プロダクトキーの新規登録に、プロダクトキーと説明を入れ、OKをクリックします。
例では、PC1とPC2 マスター用キー と入力し このキーを登録 をクリックします。
説明欄にコメントが出力されていることを確認し OK を押し、メイン画面に戻ります。
1-2) メイン画面の デプロイ用USBメディアの作成 をクリックします。
デプロイ用イメージオプション>バックアップ設定を変更する をクリックします。
開いた画面でコメントを入力しOKをクリックします。
例では、 PC1 マスター イメージ とします。
ライセンスキーを選択し、次へ進みます。プリセットを保存する場合は保存します。
USBメディアを選択し、作成開始 をクリックして作成を開始します。
作成したUSBの起動環境をPC1の環境で起動し、マスターイメージを作成します。
2) ImageCast Serverを起動します。
3) 1)で作成したUSBメモリーを挿入します。
4) 画面上の”i"のアイコンをクリックすると、デプロイ用USBメディア情報に、Deploy Media Creatorで入力した各コメントが表示されます。
対象製品
- Actiphy Rapid Deploy (Deploy Media Creator, ImageCast Server)
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。